キャンプは、秋冬シーズンが一番⛺️

今年からキャンプを始められて、キャンプの楽しさにどっぷりハマってしまったキャンパーさんがかなり多いのではと思います。シーズン的に夏は虫が多かったり、暑くて寝れないとかの問題があり我家では秋冬キャンプが一番好きなシーズンです。秋冬での焚き火は最高で純粋に焚き火を楽しむ事ができます。また暖を取る事もできるのでホント最高です。
秋冬キャンプにはストーブが必要になる
秋冬キャンプの問題点は冬に近づくと、ただただ寒い。特に女性の方は寒さが苦手な人が多いので冬キャンは嫌だと言われる人も多いと思います。ちなみに我が家の妻も同じです。冬キャンプを充実させる為にストーブは必須になるキャンプ用品になります。
キャンプ用ストーブの紹介と特徴
キャンプ用ストーブは以下になります。
- ガスストーブ
- 石油ストーブ
- 薪ストーブ
- 電気ストーブ
⏬各ストーブの特徴について解説します。
ガスストーブ
ガスストーブは、燃料となるカセットボンベ(CB缶)がスーパーやコンビニでも手に入れやすく使いやすいです。ただ石油ストーブや薪ストーブと比較すると火力がかなり劣ります。キャンプサイトを暖めるというよりも手足を暖める程度だと思った方が良いです。
石油ストーブ
石油ストーブは、火力が強くキャンプサイトを暖める事ができます。燃料は灯油を使うのでコスト的にも良いです。デメリットは荷物として運ぶのには大きめで、車でしか持ち込めない事や車での運搬中に灯油が漏れたりする可能性がある事です。車の中で灯油が漏れると車内が灯油臭くなりしばらく最悪な状態になってしまいます。
薪ストーブ
薪ストーブは、この中で火力が最強なのでキャンプサイトをかなり暖めてくれます。また薪ストーブの炎をストーブの窓口からゆらゆらと揺れる炎を眺めながらお酒でも飲めば最高の雰囲気が味わえます。デメリットは荷物として大きく車しか運搬ができないです。燃料も薪になるので炎の管理を常にしてないといけない。テント内で使う場合は薪ストーブに対応したテントが必要になる。
電気ストーブ
電気ストーブは、電気なので安全に使用する事ができます。デメリットは電源付キャンプサイトでの使用もしくは大型のバッテリ-での使用に限定されることです。石油ストーブ、薪ストーブよりも火力が弱いのでサイト内は暖まりにくいです、手足を暖めるくらいで使う感じです。
我が家のおすすめストーブはこれだ🔥
私が購入したガスストーブと石油ストーブついての感想です。これから何を購入しようか検討している方の参考になれば幸いです。
ガストーブはガスボンベで使用が可能なので楽に使う事ができます。しかし火力が弱くサイト内を暖めることは難しいです。サイトを暖めようと火力を最大にすると直ぐにガスが無くなり交換が頻繁になります。感想としては冬のサイトを暖めるにはかなり厳しいです。サブ的に使用するならアリかと思います。
しかし私は下写真アラジンのポータブルガスストーブSAGーBF01(Y)の見た目に一目惚れしてしまい購入しました。キャンプ用品では見た目重視で購入して楽しむのもキャンプの醍醐味ですよねw

ちなみに電気ストーブも機能的に同じくらいの感じでした。
次に薪ストーブは凄く暖かくて半袖になれるくらいとも聞きます。見た目もテントから煙突が出てるのを見るとカッコいいなぁといつも思います。憧れてます。
ただ、個人的に煙突の部分でテントが燃えないように対応することや、薪をずっと入れ続けて管理しないといけない事、あとテント内で使う事がちょっと怖いってのがあり薪ストーブをまだ使った事がありません。いつか使ってみたいとは思っています。
という事で我が家がオススメするのは石油ストーブです。石油ストーブは火力も強くサイト内をある程度は暖めてくれます。燃料は灯油になるのでコスパ的にもOKです。ただ持ち運びには車が必須になります、運搬時は灯油が車内で漏れると大変なので本体を別の入物に入れて運ぶ事を推奨します。
やっぱりある程度の寒さにも対応できないとストーブとして持って行く意味がないので石油ストーブが一番バランスが良いかなと思います。

そして石油ストーブの中でも私がオススメするのは上写真のフジカハイペットです。
フジカハイペットがオススメ理由!
- 対震自動消化装置がついている。(かなり安全な構造で作られてます)
- 灯油が漏れない。
- フジカハイペットは特許技術で石油漏れしにくいストーブです。
- 特許Safetinaタンクは転倒しても灯油が漏れない特殊な構造で作られてます。
- 特許技術により車による運搬でも灯油漏れを気にしなくて良い。
- 石油ストーブの中ではコンパクトで持ち運びしやすい。
- 特別設計の燃焼筒によりニオイ、煙りが少なく静かです。
- オプションの反射板をつけるとテント内でも後ろを気にしなくても大丈夫。
石油ストーブの問題部分であった灯油漏れを完璧にクリアしてくれる石油ストーブはフジカハイペットだけなので購入しました。今年もこれから寒くなるので一軍GEARとしてフル活用の予定です。

情報としてフジカハイペットはたしかご注文受付専用ダイヤルへ電話注文販売のみの受注発注がメインでしたので、注文してから納期までに4、5ヶ月は待つ事になります。
私は11月末ころに注文して入荷は翌年の5月くらいでしたw
でも凄く良い商品なので待つ価値はアリかと思います。
石油ストーブの注意点
- 一酸化炭素中毒に気をつける事。
- テント内で使う場合は一酸化炭素チェッカーを必ず使う事。
- 石油ストーブを使用して良いテント以外では使用しない事。
- 寝るときは必ず火を切りましょう。
- テント内で使う時は必ず定期的に換気を行う事。
- 子供たちがいる時はなるべく近くに行かせないように目を離さないようにしましょう。
10月も後半に入りまもなく冬キャンプ到来です。電源サイトにしても良し、石油ストーブ導入しても良し、焚き火を囲んでファミリーキャンプ、グループキャンプ、ソロキャンプを楽しみましょう!!
Enjoy camp 🔥
コメント