はじめに
こんにちは、待ちに待ったキャンプに行ってきました🔥
キャンプ場の予約っていざ予約を取る時には既に予約がいっぱいって事多くないですか?
人気キャンプ場の予約は、Web予約が開始されると同時に即いっぱいです。
いつももっと早くから計画しておけば良かったと後悔してますw
でも仕事や家族の予定、子供達の行事などいろいろあるので先の予約はなかなか難しい。
仕方ないですよね。
だから2、3ヶ月先の予約はある程度予約が取れるキャンプ場だと助かります。
シーズンによって自分のキャンプ場選びに欠かせない条件があるのでそのあたりを見ながら予約しました。
いつも思いますが、予約がいっぱいのキャンプ場に行けなくても
また行きたいと思えるキャンプ場はたくさんあります⛺️
今回のキャンプ場選びについて
- キャンプに行く二ヶ月前で予約ができる。
- 関西で自宅から移動時間が2時間以内であること。
- 秋冬シーズンは電源サイトで予約が取れること。
- キャンプ場内、隣接した温泉設備があること。
- 管理されていてファミリーでも安心してキャンプができること。
モビレージ東条湖キャンプ場へ

条件に合ったキャンプ場が今回訪問したモビレージ東条湖キャンプ場でした。
キャンプ場の雰囲気はこじんまりとしてます。
周辺道路など視界に入らず、木々に囲まれ落ち着いてキャンプをする事ができました。
チェックインは14:00ですが、楽しみすぎて12時頃には到着してしまいました。
受付でアーリーチェックインを申し込むつもりで確認したところ
前日のお客さんもいないので入って良いですよと早めに入らせてくれました。
この時点でめちゃくちゃ良いキャンプ場やんと思いましたw
我が家の宿泊サイト⛺️

オートキャンプサイト AサイトAC電源+水道+流台があるAー5でした。
ここは炊事場、トイレ、シャワー棟の前なので予約の時はどうかな思いましたが
棟側にテントを後ろ向きに設営したので全く気になりませんでした。
むしろトイレが近くてココで良かったです。

キャンプ場中央の紅葉が綺麗に見える場所🍂

テント設営が終了してゆっくりとビールタイム。
紅葉がテントサイトから見えて至福の時間🍺

今回初投入したベアボーンズのレイロールドランタンLEDが紅葉をバックに映えてた📷
カッコイイw
我が家で重要となるお風呂♨︎

お風呂はキャンプ場から歩いても行ける場所にあるホテルグリーンプラザ東条湖へ。
大浴場、檜木湯、ジャグジー、温泉露天風呂がありとても良かったです。
我が家は早めにチェックインできたので、設営後はゆっくり。
晩ご飯前にお風呂に行く事にしたので16時前に入浴♨︎
宿泊客さんもまだ入ってなくて貸し切り状態で入る事ができました。
個人的には早めのお風呂がオススメです。
キャンプ飯も楽しみの一つ
夜ご飯はいつものBBQ🍖
寒さはありましたがまだ外でのBBQ美味しかったです。
BBQで食べるお肉、野菜、白ごはん、お酒、全部が一割増しで美味しくなりますw
1泊の朝食は簡単にできるものにします。
我が家ではちょくちょくする『ゆるキャン△』のホットサンド肉まん。

子供達が作ってくれます。
幸せを感じます。
夜の焚き火が気持ち良い季節🔥
夏は焚き火が暑くて汗だらだらだけど、肌寒くなると焚き火が心地良いです。
炎のゆらぎ、薪の燃える音。
全部が最高です。

キャンプ場 基本情報
所在地 〒673-1301 兵庫県加東市黒谷1206−127 |
サイト状況(オートキャンプ場) キャンプサイト(サイト数:全36サイト) ■Aサイト 広さ約10m×10m。流し台、AC電源付(家庭用100V・1.5kwまで) ■Bサイト 広さ約10m×10m。AC電源付(家庭用100V・1.5kwまで) ■Cサイト 広さ約8m×10m。芝生区画サイト |
ご利用料金 3,960円〜7,260円(1家族1車1サイト 5人定員) 2,970円〜3,630円(デイキャンプ) |
営業期間 3月7日〜12月20日 チェックイン 14:00〜16:00【アーリーチェックイン不可】 チェックアウト 〜12:00まで【レイトチェックアウト不可】 |
モビレージ東条湖キャンプ場:https://movillagetojoko.jimdofree.com/ |
感想
予約の決めてとなった5つの条件を全て満たしていたので基本良かったです。
受付時の対応はホント神対応でした。
管理棟の前には購入する薪とは別に無料で提供されてる薪が置かれてました。
私も何本か薪を頂きました!ありがとうございます。
これまでキャンプ場から無料で薪をもらえる事なんてなかったので感激しました。
お風呂は近くにあるホテルに入れて最高。
個人的にはお風呂に入れることは最重要条件なんです。
強いて言うならお風呂が大人1050円 子供750円と少し高めなのがもう少し安くなれば
よりオススメなキャンプ場かなと思いました。
ホテルの横には、ファミリーにオススメの『おもちゃ王国』もあり楽しめますよ。
また訪れたいキャンプ場でした!⛺️
Enjoy family camp🔥
コメント